先日のMotoFes(記事)でXV250ビラーゴ乗りの友人F氏に会ったのですが、久々にビラーゴを見ると錆だらけでビックリ!車買ってからあまりバイクに乗らなくなったようで絶賛青空駐車で放置していたらこうなってしまったそうな。 「ピカピカになるからこのビラーゴを磨かせてくれ! バイクの裏側は塗装も薄くて錆やすいそうです。 私のFTRも表面を磨くことばかりに気を取られ、、裏側はすっかり放置した結果錆だらけに、、 ということで今回はバイクのタンク裏の塗装について書いて … そう、錆です。 長期間放置されまして塗装もされていないタンクの内側には錆が出てしまいます。ひどい錆になるとせっかくキャブをオーバーホールしてあげても、錆がつまったりして不具合の原因に … ただ・・・後の処理が必要になるので私はおすすめしません(ノД`)・゜・。 15年も放置していたバイクなのでタンクのカギは錆でやられています。 錆だらけです(笑) バイクのキィではタンクは開かず. 管理人は、鍵穴をドリルで壊し、 強引にこじ開けました。 鍵穴の強引なこじ開け方 ワンポイントアドバイス カワサキ編 タンクを下す時にフィルターを確認するのですが、すっかり忘れてタンク取付時にチェックです。 結構綺麗なので再利用OK。って感じです。 が、裏面を見ると錆の粉みたいな物がたまってます。

タンクの錆取りをブルフロッグというケミカルで行いました。バイク屋さんおすすめのケミカルで定番の花さかgよりも安全性が高く扱いやすいです。タンクの錆はキャブのつまり、オーバーフローなどの原因にもなります。しっかり処置ましょう。 バイクタンクの錆取り剤は高いのでサンポールを使えば断然安く錆を取ることが可能なんです(・∀・)b.