もう7~8年前に購入した、全自動洗濯機(乾燥機能付き)です。型番は「日立 bd-v2200」。 ドラム式洗濯機を使い続けてそろそろ5年目に突入しようとしています。 うちは日立のビッグドラム「bd-v5400」という機種を使っています。 ドラム式は洗濯から乾燥まで全部やってくれる便利な家電なんですが、結構デリケートなやつなんですよね。 分解の方法は 以前の記事 にも書いていますが、改めて本記事でも記載していきます。 我が家の洗濯機. ドラム式洗濯機の便利さとは裏腹の、 様々な問題と戦っているどどさんです。 日立のビックドラムスリムを愛用中です。 もう、ドラム式洗濯機、買いたくないです。 というのが本音ですが、 でも乾燥機能がついてるのは、本当に便利なんですよ。 我が家で愛用中の洗濯乾燥機、日立のビッグドラム。3年間フル稼働してきましたが最近乾燥機能が低下していました。普通のフィルター掃除ではどうにもならなかったので、フィルター部分の分解掃除を決行!意外と簡単に大量のホコリがとれて乾燥機能も良くなりました。
日立洗濯機ビッグドラムを使っている方、乾燥時の変な臭いに悩んでませんか?せっかく洗濯したのに臭いってイヤですよね。カビ臭い、ゴム臭い、排水臭い、下水臭いなどいろいろだと思いますが、ひどい場合は部屋全体が下水っぽいニオイに包まれることも。 どーも、さるちーです。我が家では、日立ドラム式洗濯乾燥機bd-v3600を使っていますが、嫁から「最近洗濯物の乾きが悪いみたい」と言われ対処することにしました。こんな方はぜひ参考にしてみてください。1.「乾燥フィルター」表示やエラー表示c0 止まる前兆はあったんですよ・・。 乾燥をしていたのですが、洗濯物がまだ 半分濡れているような状態で出てきました 。.
日立ビッグドラムがc02エラーで止まる .
ビックドラム購入からの修理履歴.
1.1 日立ビッグドラムbd-sv110aの乾燥後の臭い(下水臭)の原因は?.
我が家のビックドラム通称ドラミの購入は2007年5月でした。 乾燥機一体型はとても便利だな 購入から1年半ほどは順調そのものでしたが、乾燥時間が徐々に長くなり修理依頼するころには衣類に嫌な匂い、「ドブくさい」匂いがつくようになってしまいました。 もくじ. googleに”ビッグドラム F02”と打つと先人の皆様の知恵が出てきました。 どうやら、検索した結果によると F02エラーは、埃が詰まっていることが原因となることが多いようです。 対処方法は分解して乾燥フィルターのあたりを清掃する というものでした。 1.1.1 もう、日立の洗濯機は買わないな。; 1.1.2 日立ビッグドラムbd-sv110aの臭いの原因は排水トラップかも。
乾燥フィルタ奥を分解掃除.
1 価格コムで洗濯機・日立ビッグドラムbd-sv110aの悪臭やニオイを口コミでをチェックからスタート. 3年ほど使っていたドラム式洗濯機の乾燥機能が、最近弱まってきました。規定の時間乾燥させても洗濯物が湿っています。原因は埃が詰まって乾燥させる風の抜けが悪くなってしまったからだと思ったので、分解して埃を取り除きました。 もくじ1 追記2:日立修理マンとビッグドラムの臭いを解決するまで。※紆余曲折あり。1.1 ビッグドラムが本格的に分解されて臭いの原因を調査1.2 修理後の洗濯機の臭いチェックの前にアレを試してみ …