2016/06/24 - 家庭にあるものですぐにできてしまう夏休みの自由研究&工作をご紹介します! その第1弾は紙すき! どの家庭にもある、牛乳パック・お豆腐のパック(2つ)・ミキサー・排水用ネットなどがあればできちゃいますよ!(所要時間約1時間) 飲み終わった牛乳パックを利用して、工作をしてみよう!子供のおもちゃや、夏休みの自由研究に最適。小学生を対象とした簡単なものから、大人も楽しめる難しい作品まで、100種類以上の工作の作り方を紹介しています。 牛乳パックを使った簡単工作をご紹介しています。夏休みの宿題として小学生が取り組むのには、どういった工作やおもちゃがおすすめなのでしょうか。合わせて自由研究に使えそうなアイテムについても解説しています。ぜひ夏休みの工作や自由研究の参考になさってください。 小学生高学年(4年生・5年生)向けのなぞなぞを大特集します! 盛り上がる面白い問題を30問集めました! 初級・中級・上級にわけてお届けしますので、幅広く楽しめますし、ご家族で盛り上がること間違いなし! ぜひご覧になってくださいね♪ 午前の活動は牛乳パック工作を行いました。 ペン立て、けん玉、キリン作りの三つのグループに分かれて作業しました! ハサミやガムテープ等使ってそれぞれ見本を見ながら、 お友だちと協力しながら一生懸命作業をしていました! 牛乳パックの上部を図のように切り取ります。 ... 傘袋も牛乳パックと同様に工作などで色々使えます。 ... 傘袋の上の方におばけの顔をかきましょう。おばけ以外にもキリンやヘビなどアレンジしてみてくだ … 息子の動物ブームに、ばぁばが作った「牛乳パックぞうさん」が加わり、メインの友達になってます。おもちゃは買うのもいいけれど、飽きるかもしれないし、壊れることもあるし、お金もかかるので、作 … 子供向けの動物クイズを50問集めました♪ 動物園にいるような動物たちを問題にしていますので、きっと楽しめるはずです! 答えには、簡単な解説も入れていますので、ミニ知識も身につきますよ。ぜひ、ご覧になってくださいね! 空いた牛乳パック、普通は資源ごみとして処分してしまいますよね。でも実は、牛乳パックってとても活用できるんですよ。保育所でも牛乳パックは大活躍!紙質がしっかりしていて、耐水性があり、加工がしやすい良い形、そして大きさ。今回は牛乳パックの活用法をご紹介します。 幼児や小学生の子供向けの簡単でかわいい工作ができるサイトや動画のまとめです。牛乳パックなど家であるものや、紙コップ・紙皿、折り紙など100均で材料が手に入るものばかりです。無料で型紙をダウンロードできるサイトもあるのでぜひご覧ください。