2馬力ボートでロックフィッシュ釣り!キャブオーバーホール第1弾。フロート,メインジェット,パイロットジェット周辺の作業。 キャブレターの分解・点検・清掃 (2) ホーム › ヤマハ2馬力船外機の整備 › キャブレターの分解・点検・清掃(1) › (2 今日は朝から霰混じりの雨。海は大時化。 こんな日はメンテに限ります。 先日、ガソリン携行缶にゴミが溜まっていたので 船外機が気になります。 先ずは燃料タンクを確認。 問題なし。 時間があるのでキャブをオーバーホール。 今回は自分でチャレンジ 船外機トラブルの中のひとつに、「キャブレターから出ているホースからガソリンが漏れる」 といったケースがあります。 これは、キャブレター内にあるフロートに何らかのトラブルが起きている状態であり、また現場で復帰できるケースもあります。

なかなか外すのが大変です。船外機は、過酷な環境で酷使されておりますので至る所でボロボロです。 特に海水が浸かっているところは、アルミがボロボロに為っております。 一番困るのが、アルミとボルトの接合部が電食で固着してボルトが弛まないのです、強引に緩めると「グギッ」とな�

船外機の修理料金表は修理あくまでも概算の価格とお考えください。 *ご遠方からの修理依頼される場合は事前にご連絡をお願い致します。 *ねじの固着や取り外しできない船外機につきましては修理をお断りする場合がございます。 船外機修理価格表②

船外機の修理料金表は修理あくまでも概算の価格とお考えください。 *ご遠方からの修理依頼される場合は事前にご連絡をお願い致します。 *ねじの固着や取り外しできない船外機につきましては修理をお断りする場合がございます。 船外機修理価格表①