ブック(ファイル)の連続していないシートをグループ化する . Excelでは複数のシートをひとつのブックにまとめて操作します。 同じような表の構成であれば、こちらの記事のようにまとめて集計をする3D集計のようなことができますが、他にも、一度に複数のシートを操作することができる[作業グループ]という機能があるのでご紹介します。 Excelでの「グループ化」という言葉には以下のように複数の使われ方があります。 ・行や列を表示(展開)と非表示(折りたたみ)が出来るようにすること ・複数のオートシェイプを1つにまとめること ・複数のシートを同時選択すること 連続するシート見出しは[Shift]キーを押しながらクリックして選択し、離れたシート見出しは[Ctrl]キーを押しながらクリックすればグループ化できます。 関連ワザ. シートをグループ化するには次のようにします。 Sub Sample1() Sheets(Array("Sheet1", "Sheet3")).Select End Sub これは、Sheet1とSheet3をグループ化する操作をマクロ記録すると生成され … ここで、「パリ」と「ロンドン」の両方のワークシートのセル b7 に同じ数式を追加するとします。グループ化すると、いずれかのワークシートを変更したときに、その変更が両方のワークシートに反映され … Ctrl + シート2を選択(見出しの色の違いに注目) これで、シート1とシート2は「作業グループ」化されたことになります。 ※作業グループについては後述します。 この状態で「印刷プレビュー」すると、、、 ページ数の合計が「2ページ」と認識されている! ワークシートのグループ化を解除するには、シート見出しを右クリックして[作業グループ解除]を選択するか、グループ化されていないシート見出しをクリックします。 関連ワザ. エクセルの『アウトライン』について解説します。アウトラインは、データをグループ化して見やすくすることができます。アウトラインを設定することで、集計結果だけを簡単に確認することも可能です。今回は、四半期決算データを使いアウトラインの設定や解除を解説します。 グループ化する最初のシート見出しをクリックします。ここでは Sheet1 を選択しています。 グループ化するシートを [Ctrl]キーを押した状態でクリックします。(ここではSheet3をクリックしました。 エクセルの「グループ化」の機能で行や列を折りたたみます。複数階層のグループ化についても紹介。Excelのグループ化なら、折りたたみ・展開の切替えはワンタッチで簡単!グループ化 で見やすい、そして機能的な作表に挑戦しましょう。 データが多い大きな表にて行や列のグループ化を活用すると、グループ化された範囲を折りたたんだりすることで見やすくなります。また、グループごとに簡単に小計ができる機能もありますので、これを機に利用してみてください。 エクセルでのシートのグループ化といえば複数のシートを一度に同時に編集する際に行いますがこのグループ化ではなく下部のタグSheet1 / Sheet2 / Sheet3 / Sheet4 / Sheet5 / の見栄えをグループ化表示することなど出来ないのでしょうか Excelでワークシートのグループ化を解除す … グループ化とは. ブック内にある特定のシートを複数同時に選択することを「グループ化」といいます。特定のシートだけ選んで印刷したり、別ブックにコピーしたりするときなどに便利な機能です。 Excelで複数のワークシートをグループ化してまとめて操作する方法