mysqlのインデックス作成方法2.

脇道に逸れますが、MySQL Workbenchを利用すると、SQLクエリ実行時にインデックスが使われているか、重い処理はどこかが視覚的に分かり、便利でした。 下の画像は、左がインデックス作成前、右がインデックス作成後の、結合を含むSQLクエリを表した図です。 この記事ははてなデベロッパーアドベントカレンダー2015の12月24日の記事です。 昨日は id:stefafafan さんのエンジニアと英語でした。こんにちは、こんばんは。 クリスマス・イヴですね、皆さんはどのような一日を過ごされる(た)のでしょうか。 僕は一人です。 検索するデータ量が多い場合など、検索対象のカラムにインデックスを作成しておきましょう。 インデックスを作成しないと、検索対象のカラムのデータを全部検索するため、データベースに負担がかかりすぎ落ちることもあります。 インデックスを作成しておけば、カラムに設定されたイン� いつインデックスを作成するか? mysql5.6以上であれば、インデックス作成中に該当テーブルに対するselectやupdateが可能です。 しかし、mysqlにはメタロックという仕組みがあるため、メタロックが取得できない時間帯には インデックスを作成してはいけません。 このような場合は、InnoDB によって非表示のクラスタ化されたインデックスが作成され、このインデックスを使用してレコードロックが行われます。セクション14.2.13.2「クラスタインデックスとセカンダリインデックス」を参照してください。 mysql を扱っているとたまに「このクエリだと何に対してロックを取るんだっけ?」、「デッドロックのエラー出てるけど原因がわからない」等悩むことがあるので、mysql におけるロックの挙動を雰囲気だけでも理解したいなと思いました。[15]: sqlのインデックスについて、「貼るとなんか早くなるやつ」っていう程度の認識しかなかったので一から勉強してみました。 普段はmysqlを使うのでここでもmysqlを想定しています。 基本的にmysqlリファレンスマニュアルおよび以下の書籍のインデックスに関する項目を参照しています。 まとめmysqlのインデックスの使い方について、サンプルsqlを紹介しながらまとめています。以下、データベースとして、mysqlのサンプルデータベ mysqlのインデックスの使い方3. topics1. MySQLのセカンダリインデックスのロックで嵌ったのでメモ。 isolationがREPEATABLE-READのときギャップロックやらネクストキーロックはセカンダリーインデックスの場合どうなるかよくわかってなかった。 例えば、こんなテーブル作ってcol2にインデックスを作成する。

information_schemaにはテーブルごとの行数やデータサイズが格納されています。 ``` select table_name,table_rows from information_schema.tables where table_schema=database(); ``` しかしInnoDBの場合、この値が実際とずれることがあります。 そんな時に最適化するには以下のコマンドにな …

インデックス作成に限ったことではないですが、数分かかるalter文を本番稼働中に実行したらその間更新はロックされるのでアウトです。 さらに同じ時間だけレプリケーションも遅延してしまうので見積もることが重要です。 前回記事:MySQLのバックアップに「mysqldump」のコマンドと主要オプションでは、mysqldumpを使ったデータベースのバックアップ&リストア方法と、主要なオプションについてご紹介しました。今回は、MySQLでINDEX(インデックス)を追加・確認・削除する方法をご紹介したいと思います。 mysqlでは1つのクエリを実行するとき1つのテーブルにつき1つのインデックスしか使用できない。よって、単に2つのインデックスを作成してしまうとどちらか一つを選択する。 マルチカラムインデックスを使えば、複数のカラムにインデックスを使用できる