別紙1 中学校の学習内容(新1年生対象) 科目 課題内容 1 国語 ・nhk高校講座(現代文)を視聴 第1回 入門講座(1)文章を楽しむ、第2回 入門講座(2)文章を読 理科 家庭学習支援サイト NHK高校講座 物理基礎 化学基礎 生物基礎 地学基礎 ※視聴型のコンテンツ。講座は科目ごとに作られている。1講座あたり30分、おおよそ2時間分の学校での授業に相当した内容になっている。
木1:ベーシック国語 第5回 文学史 ~芥川龍之介~ 田端文士村記念館。こんな資料館があるんかぁ ちょうど今、芥川の企画展が開催されているようです。kitabunka.or.jp 2019年10月1日(火)~2020年1月26日(日) 入場料無料 顔が長いだの髪のボリュームどうにかしろだの自由に言いたい放題の滝沢カレン… 生物基礎.
nhk高校講座 生物基礎「光合成」[字] 最先端の生物の専門家が自らの研究を基に、高校での生物基礎の学習内容と関係づけわかりやすく伝えながら、生物を学ぶ魅力を伝える。 高校理科.
⑦(6/1~6/7)nhk 高校講座「生物基礎」 第1回「生物の特徴」 ⑧(6/8~6/14)NHK 高校講座「生物基礎」 第2回「細胞にみられる共通性と多様性」 細胞が生きていくために、たくさんのエネルギーを必要 …
1 NHKの高校講座、生物基礎を、WEB、あるいはNHKテレビ(3チャンネル)で視聴する。 2 講座を視聴した内容と感想をノートに記入する(5行以上)。 3 視聴した内容をもとに教科書を見ながら問題集に取り組む(ノートに答えを記入する)。 高速のボールの正体は? ~合成速度~ 壁を倒せ! ~重心~ やじろべえの科学 ~重心~ 科学の大運動会! コップのタワーの大回転 ~遠心力~ 実験74 坂の下で会いましょう!(nhk 実)
nhk高校講座 生物基礎; タイトル; 物理. ①nhk高校講座 生物基礎 第4回 「光合成」を観る。※1 ②教科書p53~p54を読む。※2 ③プログレス大問21,22を解く。※3 確認テスト (玉高hp) 細胞とエネル ギー② 第6回 5/27水 ①nhk高校講座 生物基礎 第5回 「呼吸」を観る。※1