>midiキーボードの音は正常に出るようになったのですが、押す鍵盤によって音が鳴るところと、鳴らないところがあるのです. [mixi]Cubase初心者に教えて下さい。 midiキーボードの音がでません。 cubase初心者です。 midiキーボードはkorg micro KONTROL midi studioを使っており、OSはvistaのhome editionです。 USB端子から直接PCに繋ぎ、オーディオインターフェースを介してません。 また、下記のド パターン別、Cubaseから音が出ないときの対処 1: 物理的な要因. 制作に欠かすことができないのが 「MIDI鍵盤」 です。. 2-1 ドライバの確認. midiキーボードをパソコンに接続したのに音が出ないんだけど~! ここまでの手順を参考にして、DAWソフトでMIDIキーボードを操作しても、認識されない場合は、以下のような原因が考えられます。 MIDI鍵盤やコントローラーを使用可能に. Cubaseから音がでない時。これはまずいちばんありえなさそうな部分から順番に追っていきます。 まずはじめにハードウェア、具体的にはオーディオインターフェイス。 MIDIキーボードで音が鳴らない鍵盤がある人がいたら 捨てたり、修理に出す前に自己責任で試してみるのも良いかもしれない。 ①バラして洗浄・掃除 まずネジを1つずつ丁寧に外して、 中の部品をバラバラにして水洗いしたり、 埃を丁寧に取ってやる。 実際にキーボードを弾いて、 「Live上の音源を演奏/録音する」「音源の音色を確認する」 などが行なえます。 ここではその設定方法をご紹介します。 まず確認して頂きたいのが、midiキーボードのドライバは「 windows7の64bit 」をインストールされましたか。