楽天モバイル(キャリア)ユーザーは、楽天リンクを使いこなそう! 楽天リンクとは? 楽天リンク (Rakuten Link)は、2020年4月8日、楽天モバイルの携帯キャリア化に伴ってリリースされた電話アプリです。 楽天モバイルを契約した方は、楽天リンクを使って通話をします。 楽天モバイルの SMS を受信できない Android 端末でも、Rakuten Link アプリの SMS 認証を通すノウハウを書いておきます。 (※ 2020年4月に行われた Rakuten Link アプリのSMS […] 楽天Linkを使うスマホは別でもOK! 楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT 2.0」はデータ通信とSMS、通話が使い放題と非常に魅力的ですが、SMSと通話の使い放題は楽天Linkという専用のアプリからの利用に限定されています。 「Rakuten Link」のアプリをダウン。 「Rakuten Link」でSMSを使っての認証をしなければいけないのだが、SMSが機能していない。 SNSで色々調べたところ、同じ機種で通話できてる人や認証できた人もいるようですが、 しかし、諦めきれない虎爺はなんとか頑張って突破方法を見つけました。それは、Rakuten LinkのSMS認証で、「電話番号下6桁」を打つのです。 例えば、070-1234-5678という番号ですと、「345678」ですね。これを打てば突破できました。 ちなみに、LinkのログインにはSMS認証があるので、2台持ちの人が出かけてから「やべ、楽天モバイルのスマホ忘れた!」と気付いても、残念ながら手元にない状態から他のスマートフォンで電話を受けられるようにはできません。 SMSが受信できることを確認出来たら、通常通りにRakuten Linkアプリで楽天アンリミットの電話番号を入力して送信します。 すると2秒後くらいに「00037000000」から6桁の認証コードがSMSで届きます。

そしてRakuten Linkを起動しているAndroidのスマホに楽天のSIMカードを入れていなくて、iPhoneに楽天のSIMを入れていてもiPhoneにSMSが届いて、そのSMSに6桁の番号が載っていますので、その6桁の数字をRakuten Linkに入力すれば認証できます。 オンライン契約特典の3,000ポイント、初期費用(事務手数料)分の3,300ポイントをもらうためには、 「Rakuten Link」アプリの、利用登録とSMS認証を、完了 しておく必要があります。 なので、楽天モバイルに契約したら、 「Rakuten Link」の設定まで完了させておきましょう! 楽天ペイはsms認証ができないと利用できないのでしょうか。 また格安スマホで楽天ペイを利用する際に何を気を付ければいいのでしょうか。 記事は下に続きます。 スポンサーリンク 楽天ペイを利用できるスマホの条件 支払いの際に … 電話・メッセージ・SMSがこれひとつ。楽天モバイルの便利なダイヤルアプリ「Rakuten Link(リンク)」の設定方法・ご利用方法をご案内します。

楽天モバイル「UN-LIMIT」の国内通話話し放題など魅力的なサービスをいかすために必要な「Rakuten Link」。「Rakuten Link」を「OPPO Reno A 128GB」にインストールして、SMS認証などの初期設定の手順を紹介しています。インストールの手順が不安な方はぜひ一読くださいね!